車内で一番汚い!フロアマットの汚れ、臭いについて

車内でウイルスや雑菌が最も繁殖している場所はフロアマットです!そのフロアマットの汚れや臭いの原因と洗浄方法についてご説明します。


フロアマットには主に、布製、ゴム製、プラスチック製のものがあります。そして乗用車では一般的に、見た目や質感のよさから、布製の物が多く取り入れられていますが、特にこの布製のフロアマットは車外から持ち込まれた汚れを取り込みやすく、汚れが蓄積しやすい構造です。


見た目には分りづらいかもしれませんが、いざ洗ってみると水が真っ黒で驚かれる方も多いと思います。
車の床面に位置するフロアマットは、靴や雨など、外部からの汚れが持ち込まれやすいもの。
特に雨の日になどに付着した水分や空気中の湿気がカビや雑菌の温床となり、いやなにおいの原因を発生しがちです。

フロアマットの汚れや臭いの原因

①フロアマットにカビ

布製のフロアマットは水分を内側に溜め込みやすい性質があります。雨の日にぬれた靴、傘などから持ち込まれた水分はフロアマット内に染み込み、いわゆる洗濯物の生乾きと同じ状態になります。
この状態は雑菌の増殖を招き、これがいやな臭いの発生源となります。また、この状態を放置するとカビの発生とつながり、愛車の室内がカビの臭いで充満されるというようなことにもつながります。


②食べ飲みこぼしの入り込み

ドライブの際に食べ物や飲み物を口にすることは普通ですし、こぼしてしまうこともあると考えます。しかし、こぼしてしまった物を放置するとマットの毛の奥に入り込んでウイルスや雑菌のエサとなり繁殖させてしまいます。結果、臭いの原因となってしまうのです。
洗車同様に定期的に室内清掃をすることで、防ぐことができます。


③靴の裏の汚れ

フロアマットは毎日靴と接する部分ですので、靴の裏からチリやホコリ、泥などを毎回取り込んでいます。土足厳禁でない限り、マットの汚れは抑えることができません。 定期的に室内清掃をすることで、車内を綺麗に保つことは可能です。


このような状態を防ぐためにも、定期的なフロアマットのクリーニングをお勧めしておりますが、布製のフロアマットは溜め込んだ汚れが落ちづらく、また乾きにくいもの。ブラシで丁寧にこすり、何時間も乾くのを待つという工程が必要となるため、日や天気を選びます。 「せっかく洗う時間があるのに雨だった」というような事になるよりも、「コーティングのメンテナンスのついでに」といった感じで、定期的なクリーニングを外部に依頼することをお勧めします。

クリーニングのプロによるフロアーマット洗浄とは

プロ専用クリーナーで洗浄して、生乾きがないようにしっかり乾燥させます。
数多くの対応経験から、シミや汚れの強弱に合わせてクリーナーを選択して洗浄していきます。
また道具はスチーマー・高圧洗浄機・リンサーなどを使い分けて、汚れに適した方法で作業を進めていきます。
作業後はしっかりと乾燥させて仕上がりです。
乾燥時間を含めて、作業時間2日以上かかります。車のお預かりがなく、マットのみのお預かりも店舗によっては可能です。

DIYでフロアマットを綺麗にする!!

フロアマットは自分自身でもある程度綺麗にすることができます。


準備するものは、水・ブラシ・洗剤・掃除機・布団たたきの5点です。
水:ホースの先端にシャワーヘッドをつけていると効果が高いです。
ブラシ:少し硬めのブラシは、毛の奥の汚れもかき出してくれます。
洗剤:食器用洗剤など油分を分解してくれる洗剤がよいです。


①まず初めに布団たたきで毛の中に埋もれている砂やホコリを外に出します。
②掃除機の吸引力で砂やホコリを除去します。
③水で汚れをかき出し、柔らかくします。
④洗剤をかけて、ブラシでゴシゴシしていきます。
⑤水で汚れを流し、③④を繰り返し行って行きます。
⑥日の当たるところに干して乾燥させます。
 ※マットは分厚いため、乾燥しにくいです。晴れた日に実施することをおすすめします。


上記の方法により、ある程度綺麗なフロアマットに生まれ変わります。

お近くのコーティング専門店へ簡単1分で一括見積

車種や条件を選択するだけで、その場ですぐコーティングの相場がわかります!見積シミュレーター
▲ このページの上部へ

ガラスコーティング選びは、YES!
ガラスコーティング選びは、YES!
Dpro
ウルゴ
セラミックプロ
フェニックス
洗車ソムリエ
アークバリア
KeePer
Quartz